こっちと何が違うんだろ〜?
農協レクバレー大会
11:50に河辺支所前に集合し、6人で乗り合わせで大洲総合体育館へ向かいました。北平は雪で、植松は雨。運転手以外のメンバーはプリン体0のビールを飲みつつ、昔話や川上たけのこ部?だったかな?の話をしつつご機嫌に到着。すると霰が降っててびっくり!メンバーは農協河辺支所の職員との混合。13:00から開会で、総勢12名かな?で参加。開会の挨拶で、「農協は組合員のため、組合員は自分のために頑張る」農協改革の話やなんかがありました。今日は組合員と職員の親睦を深めていただけたらとも。一回戦目は肱川と。僅差で敗退。ほんとに惜しかったわー。二回戦目は途中追いつかれ、やられるかと思ったけど、逃げ切って勝ちました。けれども、予選敗退のため、早々に撤退。昔は河辺は強かったらしいんですが、、、私は予選敗退しか知りません(。-_-。)結果こんな感じ。で、河辺に帰って来て植松にある「食〜ちゃん」にて慰労会。特にホームページとかはない様子。ランチなどは、電話してからお越しくださいm(_ _)mそういう決まりになってます。仕出し、弁当、オードブルなどもやっています。今回のように、宴会もオッケーです👌というわけで、こんな感じ。お鍋には、豚肉、ホタテ、カキ、白菜ネギにしらたき、豆腐、春菊、しめじ。他おにぎり、沢庵、みかんなど。私は子供が習字の日なのを忘れていて子供からのLINE攻撃でやっと気づく。一緒にお習字行ってる日野さんに連れて行ってもらうよう頼んだと書いてあった。使えない母である。慰労会では、来年は優勝しよう!消防団の団長をやりたいって言ってるひとがいるのに、役場の人だとダメらしい。河辺は人数がいないのでよそはそれで回ってもうちは厳しいから認めて欲しいって言うんだけれどー上は認めてくれないっってな話題や、いわな荘の中津さんがいたので、チョウザメのキャビアはとらないの?や、アマゴやイワナのいくらは売り出さないの?。農協、地域、役場が一体となってその地域を盛り上げないと、個々でやってもらちがあかない。大川でカフェがオープンした。最近廃校跡を利用したカフェがそこかしこにできてる。連携してやれたらいいよね!っていう話題も出ました。で、締めのうどんにはちょっと早く私はお迎えへ行ったのでした。このほとんどの文章は待ち時間に書いた。今20:22。何しよっかな?
0コメント